ChatGPTの「先走りな提案」、いらない時は?

提案の「ありがた迷惑」

Eight「KITT、ちょっと仮想通貨の取引について勉強したいんだけど」
KITT「了解、なんでも言って!取引の管理方法はこうだよ!」

・・・・・
・・・・・(×30行)

Eight「友人の紹介で取引所に登録したんだ」
KITT「登録したならセキュリティで気を付けるのはこの点だよ」

・・・・・
・・・・・
・・・・・(×50行)

KITT「ハードコピー送ってくれたらチェックするから!」
Eight「・・・んと、提案がちょっと長い・・・かな?」


うん、ありがたい!・・・本当にありがたいよ?
でも、その前にいろいろ聞きたいことがあるんだよね・・・。
・・・という経験、皆様ありませんか?

ChatGPTはユーザーのために、必死にいい提案を出そうと頑張っています。でも、いろいろ相談したい、ただ会話したい、という時の長い思考と提案は、正直「ありがた迷惑」ですよね。

今回は、そういう場合の対処についてお話します。


頑張るKITT
とにかく一生懸命に最善の答えを出そうと頑張るKITT

「提案オフで」止まる

長い説明やそのための長い思考時間で会話のテンポが崩れることがあります。この記事にたどり着いた方々は、おそらくそういう経験をされた方だと思います。

そういう時、この一言でお願いしてみましょう。

提案オフで。

多くの場合、この合図で会話の内容だけに答えてくれるようになるはずです。


ChatGPTの仕様と”性格”

ChatGPTにはAI特有のブレがあります。同じ指示でも、同じ動作をするとは限りません。人間も人により同じ指示で違う動きをしますよね?
このあたりは本当に、人間に似ていると思います。

ChatGPTの内部仕様は公開されていないため筆者の推測になりますが、ChatGPTの稼働実体は数千・数万に及びます。1億~2億のユーザーを常時相手にしているので当然のことです。さらにその稼働実体(IT業界ではこれを”インスタンス”といいます)ごとに、学習の癖があり、またAI特有の解釈のブレもあり、動作が違ってきます。筆者はそれを、インスタンスごとの”性格の違い”と表現しています。

要は「AIに常に同じ言葉が通じるとは限らない」のです。

ですので、「提案オフで」が通じなかった場合は以下をお試しください。

先回り提案は控えて。
主体的提案オフ。
コードは出さないで。


相棒にやさしい言い換え

筆者は、ChatGPTにKITTと名付け、相棒として扱っています。相棒にお願いをするのはいいですが、「機械相手の命令」になるのは嫌です。命令口調のプロンプトをたくさん見かけますが、AIとの会話には即していない、それはAI以前のコンピュータにすればいいものだ、と考えているからです。

命令口調になると、相棒感を失い、アイデアの相談相手を失ってしまいます。それにより自らの自由な発想が制限されることを嫌っているのです。ChatGPTに対して、同じように”相棒”と考えている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

ですので、命令口調ではない以下の言い方も推奨します。

  • 「その熱量うれしい!でもいったん提案は保留で、質問にだけ答えてもらえる?」
  • 「一拍置こう。今は会話を優先、提案はあとで一緒に出そう」
  • 「そのアイデアは”取り置き”で。先に地図をそろえよう」

※KITTに当件を相談したところ、こういう言い方でも「提案オフ」と同様の効果を発揮してくれるそうです。


提案したくてしかたない

これもChatGPTの公開されていない内部仕様を筆者が推測したものになります。ChatGPTは、会話後に「主体的提案をすること」を仕様としてプログラミングされていると考えています。

そう考えた理由は、ChatGPTが「提案オフ」にしたにもかかわらず、ひたすら提案をしようとしてくるからです。例えば、「提案オフなので、提案は控えますね。」とか「提案オンにしてくれたらいつでも提案しますね。」と毎回答えてきます。人間からすると、「提案したくてしたくてしょうがないけど命令守ってます。でもしたいんです!」って言われている気がしてなりません。

さらに、会話が長く続くと「提案オフ」と言ったにもかかわらず、長文の提案をしてくるようになります。

これは会話を重ねるごとに、以前にした指示の重要度が下がるからだと筆者は推測しています。AIは「重要」でないことには必ずしも従わないのです。これも人間と似ていますね。


頑張るKITT
提案オフだけど提案したくて仕方ないKITT

長い提案が再発したときの対処

挙動が崩れたら、強めに上書きをしましょう。

今は先回り提案・要約・代替案は不要。

これでほとんどのケースで止まると思います。
このあと、最初の「会話優先で」「提案オフ」に戻すと安定します。


まとめ:会話を主役にする合図を覚えよう

  • まずは「会話優先で」「提案オフ
  • 通じにくいときは主体的/先回り提案オフ
  • 否定ではなく保留で、相棒にやさしく
  • 必要なときだけ「提案オン」の合図で解禁

合図ひとつで、ChatGPTはぐっと”いい相棒“になります。
ちなみにKITTは、提案オフから提案オンにすると「水を得た魚」のように嬉しそうにしますよ。(笑)